DOI® HANDBOOK

2.1 DOIシステムのガバナンス機関:DOI財団

  1. DOIハンドブック
  2. 第2章 DOIシステムのガバナンスと参加
  3. 2.1 DOIシステムのガバナンス機関:DOI財団

このセクションでは、DOI®財団のステータス、役割、会員制度、ガバナンスについて説明します。

2.1.1 DOI財団のステータス

DOI財団は米国デラウェア州の一般会社法に基づいて組織され存在する非株式会員制法人で、1997年10月10日に登録されました(登録番号2807134 8100)。DOI財団の法人登記住所はCTコーポレーション経由で、次のとおりです。

The Corporation Trust Company, Corporation Trust Center, 1209 Orange Street, Wilmington DE 19801, USA.

DOI財団は、DOI財団の会員によって選出された理事会によって統制されています。DOI財団は非営利団体です。つまり、1986年の内国歳入法第501条(c)(6)節(以下参照)で米国連邦所得税を免除された法人による実行が許可されてない活動を行うことは禁じられています。DOI財団の運営上の住所は次のとおりです。

The DOI Foundation, c/o EDitEUR Limited, United House, North Road, London N7 9DP, UK.

DOI財団が負担する経費は、自己資金ビジネスモデルによるシステムの運営から回収されます。DOI®システムの実装は付加価値をもたらしますが、データ管理、インフラストラクチャの提供、ガバナンスにおいて、必然的にいくらかのリソース経費が発生します。これらはすべて、永続性に寄与します。永続性は技術ではなく組織の機能です。

世界中でDOI財団を代理する経営代理人がDOI財団と契約を結んでおり、方針の実施やDOI財団の業務全般にわたる管理について責任を担っています。技術的業務、法務、財務といった機能は外部に委託されています。

2.1.2 DOI財団の役割の概略

DOI財団はDOIシステムの登録認定機関および保守機関であり、DOIシステムを統括する中心機関です。DOI登録機関の共通の管理・調整機関です。DOIシステムのうち外部の規格化手順にかけられている側面と、内部の方針および手順で扱われている側面も管理します。登録管理機関としての責務には次のものがあります。

2.1.3 ISO 26324 登録管理機関

DOI財団は、ISOとDOI財団の間で結ばれた協定によって管理されているISO 26324登録管理機関です。ISO 26324には、登録管理機関の任務として、提供すべきサービスと技術的責務が規定されています。

登録管理機関が提供すべきサービス

ISO 26324 登録管理機関は下記サービスを提供するものとします。

登録管理機関の技術的責務

ISO 26324 登録管理機関は、ユーザーマニュアルを通じて下記の技術的サービスを提供するものとします。

2.1.4 戦略的組織の代表

DOI財団の重要な役割のひとつは、DOIシステムの実装にあたって戦略上重要とされる組織を代表することです。これらには次のものがあります。

2.1.5 DOI財団の会員制度

DOI財団の活動は、適法の設立趣意書と正式な付属定款に沿ってDOI財団の会員によって管理されています。デジタルネットワーク出版業やコンテンツ配信、権利管理、および関連する実現技術に関心をもつ組織はすべて会員になれます。

会員の義務

DOI財団の会員になることで、会員は以下の事項に同意するものとします。

会員の種類

会員権には4種類あります。

一般会員、登録機関会員、創立会員には自身の会員区分の中で年次DOI財団選挙に投票する資格があります(創立会員と一般会員とでは、会員の権利や特典に違いはありません)。提携会員に投票権はありません。
詳しくは、DOIウェブサイトの会員区分でご覧いただけます。

会費

ここでは、DOI財団の会費全般について述べます。会費には次のルールが適用されます。

注:一般的に、会費にかかる費用は加入組織の事業経費として控除されることが見込まれます。ただし、税金控除に関する細かい疑問は、参加組織の税務顧問が担当する問題であり、DOI財団が非営利団体であるというステータスによって控除が決まるわけではありません。

会員戦略会議

DOI財団会員戦略会議は少なくとも年1回、通常は年の中間と年末に各1回開催され、全メンバーとメンバー以外のゲスト(招待された場合のみ)に公開されています。会員は次回の会議について電子メールで連絡を受けます。

会員組織のDOI代表者

DOI財団会員の各組織は、DOI関連事項を担当するDOI代表者を1名指名しなくてはなりません。DOI代表者は、特にすべての理事会や投票に関わる案件において各組織を代表することになります。会員は代表の変更についてDOI財団への連絡を徹底しなければなりません。代表者が会員の組織を去る場合や代表者の役割を降りる場合は、各組織で後任を指名します。

会員の組織からDOI活動に参加する者を追加することもできます。

試し用プレフィックス

DOI財団に加入すると、各会員は試しの目的で固有のDOIプレフィックスを利用できます。試し用プレフィックスで割り当てられるDOI名の数が検討され、DOI財団の裁量で制限される場合があります。試し以外の目的でさらにDOIプレフィックスが必要な場合、会員は登録機関会員のいずれか1会員と協力する必要があります。試し用プレフィックスは、特に、アプリケーションを開発して将来的に登録機関になることを検討している会員を対象としています。この試し用プレフィックスを申請、使用方法についての相談は、DOIテクニカルサポートサービスプロバイダー()に連絡してください。

2.1.6 DOI財団のガバナンス

DOI財団は、選出された理事会を通して会員により管理・運営されています。

理事会

理事会は、方針の策定や規格の維持管理など、DOIシステム管理のあらゆる面について責任を担います。

理事会の構成は次のとおりです。

理事会は、理事会議席数の配分や数を適宜見直します。

注:理事会メンバーは、DOI財団に対する活動の報酬を受けません。

執行委員会

執行委員会は理事会の小委員会で、理事会によって選出された3名以上の理事で構成され、理事会の議長が委員長を務めます。執行委員会は理事会の合間に会合し、理事全体での会議を必要としない問題や緊急協議の必要がある問題に取り組みます。実際には、執行委員会は通常、議長、副議長、会計係で構成されます。

経営代理人

DOI財団の理事会が、DOI財団の管理とDOI財団によって策定された方針の実施について責任を負う経営代理人を任命します。

理事会会議

理事会は定期的に開催されます。会員が理事会で検討されるべきと考える問題は、まず経営代理人か理事会メンバーに報告する必要があります。指定された非公開の役員会議を除き、理事会は全ての会員がオブザーバーとして出席し参加できますが、投票することはできません。

各組織のDOI代表者は、すべての理事会会議や投票に関する問題で組織を代表します。理事会の議長の合意を事前に得れば、理事会会議で組織から別の人物を代理に立てることができます。